自宅で個人事業主として働く、
在宅ワークを志す全ての人のために。

特定非営利活動法人フラウネッツ

32歳からの選択

ホーム > 連載 > 32歳からの選択 > 40代でもできた!ライター奮闘記

40代でもできた!ライター奮闘記

はじめまして。mokoです。
ゆっくりと、時々焦りながら歩いて来たライターの道。
かっこ悪いけど楽しかった道を、少しでもお伝えできればと思います。

   

moko 埼玉県在住の60代———————-
若い頃には、公務員や経理事務、医療事務などを経験。ライター歴は23年。
とにかく歌っていればゴキゲンという10代を過ごし、現在は同じような歌好き幼なじみと月に一度のカラオケを継続中。いつでもワクワクしていたい人間です。

1:在宅ワークで何をする?

男の子二人の母となり、何か始めたいな……と考えている時、近所のママ友に「入力の仕事しない?」と誘われました。当時は、パソコンではなくワープロが主流の昔(汗)です。ご主人が会社や役所などにPCを設定するお仕事らしく、そこからお仕事がもらえるとの話でした。全くの未経験部門でしたし、どうせなら一から勉強しようとワープロスクールに通い始めました。数ヶ月後、何とか3級の合格証を手にして帰ると、すでにママ友は、心変わりしてパートに出てしまっていました。


「ええーっ!」と驚き、がっかりもしましたが、手書き文字に自信のなかった私は、ワープロにすっかりはまってしまったのです。やがてPCが使えるようになるとネット検索に夢中になりました。
たくさんの情報に迷うこともありますが、自分には「入力」や「テープ起こし」は向いていないと気づきます。
お手紙を書くことや、思ったことを文章にすることは好きでした。あるサイトと出会い、「ライターになりたい」と発言したら、「ライターです」と名乗ればライターなのよと教えられ、すぐに名刺を作成したのを覚えています。かなり無鉄砲だったかも知れませんね。


でも、そのおかげで勉強の場や出会いのチャンスにも恵まれました。
セミナーなどを受けたら必ずお礼メールをする。当たり前だと思いますが、案外していない人もいるようです。その繰り返しの中で、名前や顔を覚えてもらえ、少しずつお仕事に繋がるようになったのです。


とはいえ、有名な雑誌などに記事を書けるようなお仕事はありません。小さな会社のミニコミ誌のコラム欄とか、新聞販売店の地元情報チラシなど、いわゆるニッチな原稿ですね。原稿料が安くても、文字数が少なくても、書かせてもらえるのが嬉しくて続けていたら、たくさんの人やチャンスに繋がりました。

2:ライターを名乗ってみたけど実績がない!

さて、ネット検索に夢中になった人の多くは、「ポチッとする」ことが増えたそうです。
ポチッとして欲しかったものが自宅に届く……この便利さとワクワク感がたまらないと友人は言いますが、私はちょっと違っていました。


検索すると知りたい情報にたどり着き、プラスアルファの情報も出てくるという快感に夢中になり、時間を忘れてネットサーフィンを楽しみました。やがてSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)という働き方に出会い、在宅で仕事に繋がることに驚き、あちこちのセミナーなどに参加しました。何か技術を身につけるというより、人と出会うことが楽しくなっていたのです。


そんなある日、いろいろな在宅ワーカーが集うサイトに出会いました。その中に、プロの方とライターを目指す方が混在し、切磋琢磨している場所があったのです。月に2回テーマが出され、締め切りまでに文章にまとめて提出すると、選ばれた2作品がそのサイトのメルマガに掲載されるという流れがありました。仕事ではないので収入にはなりませんが、自分の書いた文章が掲載されることの喜びを感じさせてもらえました。


でも……。
名刺交換した時に、「どの媒体に書かれているのですか?」とか「どのような分野が得意ですか?」と聞かれるのに戸惑いました。


そうです。私には伝えるほどの経験も実績も無い!

いわゆる収入につながる仕事経験が無かったのです。けれど書かせてもらえる場は少しありました。PTAの会報とか、サークルの連絡チラシとか、文章にまとめて欲しいという依頼です。すると先輩に「収入になったかどうかではなく、書いた経験があればそれが実績よ」と背中を押されたのです。


嬉しかったですねぇ~


やがて「ちょっと手伝ってくれますか?」とゴースト原稿の一部を書くというチャンスを頂きました。本が出版された日、書店で担当したページを確認すると、自分の書いた文章が活字になっているではありませんか。胸がじ~んとしたことは、今でも忘れられません。


つづく

メールマガジンにて最新版を掲載しております。ぜひご登録を。

SNS and Mail Magazine
SNS&Mail Magazine

オフィシャルSNS・メルマガ